乳酸菌はなんと400種類以上!“菌”を使ったサプリメント開発は意外に難しい?受託可能なおすすめOEMメーカー特集

乳酸菌はなんと400種類以上!“菌”を使ったサプリメント開発は意外に難しい?受託可能なおすすめOEMメーカー特集

乳酸菌は、糖類を分解して乳酸を作り出す微生物の総称です。乳酸球菌と乳酸桿菌、ビフィズス菌と現在では400種類以上が確認されています。

乳酸菌を使ったサプリメント開発が難しいといわれるのは、菌を安全に安定的に取り扱う設備や技術などが必要ということ。乳酸菌の効果は「生菌」「死菌」により異なり、どのような処方設計をするのかなど、取り扱いに慣れたOEMメーカーに依頼することが大切といわれています。

今回は乳酸菌の種類や働き、サプリメント・健康食品として期待できる効果、そのメカニズムを徹底解説。また、乳酸菌を使ったサプリメント・健康食品OEMが可能なメーカーも併せてご紹介します。

≫健康食品OEMについて詳しくはこちら

一括問い合わせで
\カンタン比較/

≫ メーカーに無料相談する

乳酸菌は“善玉菌”ともいわれる人類にとって有益な細菌のひとつ

善玉菌といわれる乳酸菌とは

乳酸菌は“乳酸”を作りだす微生物。かつて乳酸は疲労物質といわれてきましたが、最近では疲労回復を助けるエネルギー源として存在していることがわかっています。また、乳酸が腸管内に作られることで腸内環境を弱酸性に保ち、悪玉菌の繁殖を抑え、健康に保つのが特徴となっています。

乳酸菌の種類は形状により、乳酸球菌(球状)や乳酸桿菌(棒状)で分けられる他、発酵形式や発育条件の違いなどで分類されています。

また、よく耳にするビフィズス菌も広義の乳酸菌と位置付けられており、オリゴ糖や食物繊維を栄養源として増殖。通常の乳酸菌との違いは、乳酸の他に酢酸も作る、酸素があると生育できないという性質があります。

乳酸菌は古くから発酵食品に使われてきており、漬物や日本酒、味噌、納豆、チーズ、ヨーグルトなどの食品がおなじみ。特に最近では各ヨーグルトメーカーとも乳酸菌の働きに合わせたアピールを行っており、商品選択のポイントとなっています。

乳酸菌がもたらす健康効果は「プロバイオティクス効果」と呼ばれ、病気にかからないように予防するという観点から注目され、発酵食品はプロバイオティクス食品でもあります。

乳酸菌を使ったサプリメントはカロリーを気にせず毎日摂取できるので、これからますます伸びるテーマですね。

乳酸菌摂取で期待されている効果

  • 腸内環境を整え、免疫力アップ、美肌、便秘解消など
  • アレルギー症状の緩和
  • 生活習慣病の予防
  • 歯周病の改善

乳酸菌の1日摂取量はどのぐらい?過剰摂取した場合の問題点

乳酸菌の摂取量目安・上限

乳酸菌の1日摂取量目安は100~200gが推奨、小さなヨーグルトパック2個分ぐらいといわれています。乳酸菌は栄養素ではないので明確な基準はなく、摂取しなくても問題ないもの。大量に摂りすぎても、2~3日で排出されてしまうため、あまり気にせずに摂取できるといわれています。問題になるのは、食品で摂る場合でカロリーオーバーや塩分過多になるなどでしょうか。

乳酸菌は大量にとればよいというものではありません。腸内で善玉菌を増やす働きはありますが、腸内フローラの原型は3歳までに完成するといわれ、定着することはなく排出されていきます。

むしろ毎日適切な量をとり続けることで、腸内環境を改善する働きが期待できるので、習慣化することをコミュニケーションすることが大切ですね。

乳酸菌が発見されたのは17世紀頃、健康効果がわかったのは20世紀初頭

細菌学者ルイ・パスツール
細菌学者ルイ・パスツール

古くから発酵食品を活用してきた私たちですが、乳酸菌の存在を初めて確認したのは、オランダのレーウェンフックだといわれています。その後、フランスの科学者であるパスツールが乳酸発酵を化学的に解き明かしたことから“微生物学の祖”と呼ばれるようになりました。

さらに1899年にパスツール研究所のティシエがビフィズス菌を、1900年にオーストリアのモローがアシドフィルス菌を発見。20世紀初頭にメチニコフがヨーグルトを常食するブルガリア人が長寿であることに着目し、乳酸菌がもたらす有用性について研究が進むきっかけを作ったといわれています。

牛乳を乳酸菌を使ってヨーグルトなどにすることで保存性を高め、風味を良くし、消化吸収を促すなどのメリットをもたらしました。日本の伝統食品も同様に乳酸菌の働きを活用してきた歴史があります。

乳酸菌そのものの有用性についての研究は最近ですが、古くから習慣的に私たちの暮らしや健康に役立ててきた有益な存在というわけですね。

主な乳酸菌の種類とその特徴は?

ビフィズス菌
ビフィズス菌

現在では約400種類の乳酸菌が発見されているといわれていますが、自然界に広く存在するものなので、まだまだたくさんの種類があるといわれています。その中で代表的な乳酸菌について解説していきましょう。

乳酸菌の種類 特徴
乳酸球菌 丸い球状の形でラクトコッカス、ストレプトコッカス、ベディオコッカスなどがあり、チーズや発酵乳、バター、乳酸菌飲料、漬物、味噌、醤油などによく使われている
乳酸桿菌 細長い棒状の形でラクトバチルスなどがあり、発酵乳や乳酸菌飲料によく使われている
ビフィズス菌 菌の形がYやV状に枝分かれ手しているのが特徴。発酵乳や乳酸菌飲料の他、整腸剤でもおなじみ

ヨーグルトによく使われている乳酸菌は、ブルガリア菌、サーモフィルス菌、ガゼリ菌(日本人の腸から発見)、ヤクルトでおなじみの乳酸菌シロタ株(消化液に強い)、カゴメの植物性ラブレ菌(腸内環境を整える)、明治のピロリ菌に特化したLG21乳酸菌などたくさんあり、それぞれ違った特徴を持ちます。

乳酸菌には「生菌」と「死菌」があり、両方活用されている

乳酸菌には生菌・死菌がある

生きた乳酸菌は、腸内を通過する際に乳酸をつくり、腸内環境を弱酸性にすることで善玉菌が繁殖しやすい環境をつくるのが特徴です。生きている乳酸菌は“プロバイオティクス”と呼びます

胃酸・腸液でほとんど死滅してしまうため、サプリメントとして摂取する場合は処方に工夫が必要。また、保管する場合冷蔵・冷凍が必要になります。

死菌の場合は、それ自体が善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やす働きを発揮します。また、腸内フローラを介さず体に直接働きかける乳酸菌の生産物質などを“バイオジェニックス”と呼び、死菌もそのひとつ

生菌に比べて安定性がよく、加熱しても影響はありません。また、胃酸の影響を受けず、常温で保管できることから扱いやすいという特徴があります。例えば、フェカリス菌などは死滅した状態で摂取した方が良く、小腸から取り込まれ、免疫アップや花粉症に効果的です。

ヨーグルトにオリゴ糖
オリゴ糖はプレバイオティクス

ちなみに、食物繊維やオリゴ糖のように腸内細菌のうち善玉菌が増えやすく、働きやすい環境に整える働きをするもの“プレバイオティクス”と呼んでいます。プレバイオティクスとプレバイオティクス両方をバランスよく摂取することが望ましいとされており、処方設計を考える上で重要です。

生菌・死菌それぞりにメリット・デメリットがありますので、サプリメントにする場合は、効果に応じた処方設計を考える必要がありますね。

乳酸菌の由来には「動物性」「植物性」がある

みそは植物性の乳酸菌

植物性乳酸菌とは、植物から分離され、植物を発酵して生育する乳酸菌のことをいいます。一方、動物性乳酸菌は哺乳類の乳などのから分離され、ヨーグルトやチーズなどの発酵に関わっている乳酸菌です。

チーズは動物性乳酸菌

乳酸菌は細菌ですので、菌そのものに動物性・植物性の性質があるわけではなく、あくまでもひとつの目安となっています。それぞれの違いを簡単にまとめました。

植物性乳酸菌 動物性乳酸菌
主な生育場所 栄養が乏しいところでも生育可能 栄養豊富な乳の中で生育
胃酸の影響 胃酸に強く、生きたまま腸に届きやすいといわれる 胃酸に弱く、生きたまま腸へ届きにくいといわれる
食品例 漬物、味噌、醤油、酒など ヨーグルトやチーズなど
塩分の影響 高濃度でもOK 生息できない
他の菌との共存 強い 弱い
エサになるもの ぶどう糖、果糖、ショ糖、麦芽糖など 乳糖

最近では植物性乳酸菌が持つ「生きて腸まで届く」性質に注目が集まり、人気が高まっているようです。

乳酸菌と相性がよい成分や素材は?開発テーマのヒント

乳酸菌の働きを活性化させるものとして、プレバイオティクスであるオリゴ糖や食物繊維があげられます。また、ユーグレナ(ミドリムシ)も乳酸菌の働きを良くする効果が高いのでおすすめ。

59種類の栄養素を持つユーグレナ(ミドリムシ)を使ったオリジナルサプリをOEMで開発、おすすめメーカーを厳選紹介!

また特定のビタミン(ビタミンCやB2、B6など)は善玉菌の増殖を助ける働きがあるので、乳酸菌とともに摂取すると良いといわれています。

また、乳酸菌には口腔内でも有益な働きをすることがわかっており、歯周病や虫歯の原因となる悪玉菌と戦う力を発揮。オーラルケアとして歯磨き粉や洗口液、ガムなどに配合するケースも増えてきました

オーラルケアに乳酸菌は有効

どんな種類・特徴を持つ乳酸菌を使うのか、組合せをどうするかなど、一緒に摂取した方がよい成分を含めて処方を検討するのがベスト。

OEMメーカーと相談する場合は、乳酸菌を使ったサプリメントをどんなターゲットに対し、開発するのかをしっかり決めておくと、ベストな成分・処方を提案してもらえますよ。

サプリメント開発を成功させるヒントは以下の記事も参考になさってください。

オリジナルサプリメントを開発・販売したい!OEMなら個人で起業可能、低価格で製造してくれるメーカーの選び方

「OEMプロ」にはサプリメント・健康食品OEMメーカーが揃っています。プロのノウハウを使って、オリジナル乳酸菌製品をヒット商品に育ててみませんか?ご利用も相談も無料ですので、お気軽にお問合せください。

一括問い合わせで
\カンタン比較/

≫ メーカーに無料相談する

オリジナルの乳酸菌サプリメント・健康食品製造をお願いできるおすすめのOEMメーカー7選

乳酸機の取り扱いに慣れているOEMメーカーを厳選しました。また、昔ながらの発酵技術で酵素ドリンクとしての提供を行っているメーカーもあります。処方や形状など条件に応じて選ぶのがおすすめです。

株式会社ブロマ研究所(東京)

東京の健康食品・サプリメントOEMメーカー・ブロマ研究所引用元:株式会社ブロマ研究所HP

編集部イチオシポイント

  • 機能性にすぐれた独自の乳酸菌を開発
  • プロバイオティクス、バイオジェニックス、プレバイオティクスをバランスよく取り入れたサプリメントを開発
  • 健康食品原料のみの提供も可能

体内に取り込まれた乳酸菌体の免疫系への影響について研究を続けている株式会社ブロマ研究所。生菌・死菌ともに優れた機能性を発揮する乳酸菌に特化した健康食品・サプリメントOEMメーカーです。独自開発の乳酸機が多数。フェリカス菌の加熱菌体である「乳酸機nanoECF(R)」は免疫系への働きかけに優れており、生活習慣病にも効果も発揮します。また、菌体として感染防御剤の特許を取得した「乳酸菌YM2-2(阿波番茶から発見された植物性乳酸菌)」、22種類の乳酸菌・ビフィズス菌を配合した「BJ-22(特許出願中)」など、機能性にすぐれた素材を提供しています。

本社:〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-3 殿塚ビル1F

NSバイオジャパン株式会社(秋田)

NSバイオジャパン・OEMメーカー引用元:NSバイオジャパン株式会社HP

編集部イチオシポイント

  • モンゴルで採取された有益共生乳酸菌(NS乳酸菌)取り扱い
  • 旧酒蔵「沼館酒造」の工場で培養、商品化
  • サプリメント以外にもスキンケア、ペット用品なども取り扱い

NSバイオジャパンの前身は沼館酒造。「有益共生乳酸菌(NS乳酸菌)」の発見者である金鋒教授が工場を視察した際に、微生物と共存する酒蔵の環境がNS乳酸菌の培養に理想的とのことで、乳酸菌事業に業態変更し、サプリメント事業をスタートさせました。NS乳酸菌の中でも効果に特徴があるものを選定。中性脂肪・コレステロール抑制作用があるもの、ピロリ菌の抑制作用があるもの、免疫強化・抗アレルギー作用に優れたものなどを提供しています。

本社:〒013-0205 秋田県横手市雄物川町今宿字高花15番地

東亜薬品工業株式会社(東京)

東京の健康食品・サプリメントOEMメーカー・東亜薬品工業引用元:東亜薬品工業株式会社HP

編集部イチオシポイント

  • 乳酸菌、酪酸菌、糖化菌の3つの生菌を配合したビオスリーを開発
  • 扱いにくい芽胞菌や自社保有菌の受託培養もOK
  • 医薬品GMP、ISO14001:2004認証取得

東亜薬品工業株式会社は、プロバイオティクス製品を主軸にした健康食品・サプリメントのOEMメーカーです。独自に供給しているプロバイオティクス製品原料の他、館林工場では培養専用棟を備えて乳酸菌培養受託も依頼OK。機能性表示食品「うるつや乳酸菌(R)」他、医薬品や飼料用途などさまざまな目的のプロバイオティクス製品開発が可能です。

本社:〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-11
生産本部・館林工場・製剤研究所:〒374-0042 群馬県館林市近藤町606
東日本支店:〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-11
北日本支店:〒080-0013 北海道帯広市西3条南9-2 セントラル十勝ビル406号
西日本支店:〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺1丁目20番22号 水前寺センタービル3階

大曾根商事株式会社(埼玉)

埼玉の健康食品OEMメーカー・大曾根商事引用元:大曾根商事株式会社HP

編集部イチオシポイント

  • 乳酸菌やビフィズス菌の培養、酵素処理、発酵、抽出、濃縮、殺菌、フリーズドライなどさまざまな要望に対応
  • 原料供給可能
  • 健康食品GMP認定工場

大曾根商事株式会社は、乳酸菌(培養・酵素処理等)・生菌を使用した健康食品・サプリメント開発が得意なOEMメーカーです。乳酸菌の持ち込みに対しても対応可能で、培養した乳酸菌液を生菌のまま真空凍結乾燥し、粉末化することもできます。

本社:〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野678番地1
秩父第一工場:〒368-0001 埼玉県秩父市黒谷280番地1

補完医療製薬株式会社(大阪)

大阪の健康食品OEMメーカー・補完医療製薬引用元:補完医療製薬株式会社HP

編集部イチオシポイント

  • 乳酸菌や酵母等の生菌充填包装が可能
  • 358種類の植物を3年以上かけて自然醗酵させエキス末化し提供
  • 高品質なNMN原料の取り扱いあり

補完医療製薬株式会社は、健康食品OEMの他に菌製剤のOEMを受託しているメーカーです。多品種小ロット製造にも対応。商品企画から販売促進までトータルなサポートで初めてのサプリメントOEMでも安心して相談可能できます。

本社:〒577-0065 大阪府東大阪市高井田中3-1-10

株式会社機能性食品開発研究所(岡山)

岡山の健康食品OEMメーカー・機能性食品開発研究所引用元:株式会社機能性食品開発研究所HP

編集部イチオシポイント

  • 独自の乳酸菌発酵技術で作り上げた「FFC酵素」
  • 原料持ち込みによるオリジナルブレンドの発酵エキス作成もOK
  • 小ロットでの試作可能

株式会社機能性食品開発研究所は、植物発酵エキス「FCC酵素」を中心とした健康食品・サプリメントOEMメーカーです。産学官連携体制を整え、エビデンスのある商品開発が可能。素材から製品開発までをサポートしています。3年6か月以上かけて発酵・熟成させた「FFC酵素」をペースト、液体、粉末として提供可能。発酵にはモンゴル由来の乳酸菌を厳選して使用しています。

本社:〒701-1152 岡山県岡山市北区津高1056番地7
吉備工場・研究室:〒716-2141 岡山県加賀郡吉備中央町吉川4422番地1
賀陽工場:〒716-1131 岡山県加賀郡吉備中央町上竹734
21世紀の森セラー:〒716-2141 岡山県加賀郡吉備中央町吉川4469番地194

バイオアイ株式会社(大阪)

大阪の健康食品OEMメーカー・バイオアイ引用元:バイオアイ株式会社HP

編集部イチオシポイント

  • プロバイオティクス、プレバイオティクス、バイオジェニックス成分を含む「植物発酵エキス」を提供
  • 錠剤、カプセル、ペースト、ドリンク、オイルに対応
  • 提携する大学やクリニック等でさまざまなデータ分析が可能

バイオアイは、植物乳酸菌発酵エキスを主軸とした健康食品・サプリメントOEMメーカーです。産学官連携体制で積極的に新規素材開拓にも力を入れており、トレンドを見据えた商品開発が可能。プレバイオティクス、プロバイオティクス、バイオジェニックスを含む植物発酵エキスで特徴あるオリジナル商品を提案してくれます。

本社:〒550-0012 大阪市西区立売堀1丁目9番23号 シティライフ本町ビル3階
東京営業所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-10-10 LXS室町303号室

オリジナル乳酸菌サプリ開発を叶えてくれるOEMメーカーを選ぶポイントとは?

OEMプロにお任せください

乳酸菌にはさまざまな種類があり、まだ発見されていない特徴を持つ種類もあるといわれています。免疫系や生活習慣病、ダイエットなどいろいろなテーマに合わせたサプリメント・健康食品開発が可能。

「OEMプロ」なら、乳酸菌を使った魅力的なサプリメント・健康食品開発可能なOEMメーカーをご紹介可能です。まずはお気軽にお問合せください。

一括問い合わせで
\カンタン比較/

≫ メーカーに無料相談する